終了
第6回多職種のための発達障害の研修会(WEB開催) テーマ:「発達の問題をかかえる子どもの明日の支援に生かす」
日 時 | 令和4(2022)年3月6日(日)9:55~15:30 ※9:25受付開始 |
---|---|
会 場 | ZoomウェビナーによるWEB開催 |
対 象 | これから子どもたちの療育、特に発達障害への療育にかかわろうとされる方々(保育士・心理職・言語療法士など、小児医師・その他医師・看護職・福祉関連職・発達支援サービス・放課後等児童ディサービス職員・療育関係者・その他) |
定 員 | - |
参加費 | 会員3,000円、非会員6,000円(事前振込となります。) |
申込方法:申込フォームよりお申込みください。
申込締切:令和4(2022)年2月末日
取得単位:
・日本小児科医会地域総合小児医療認定医研修会新規10単位、更新5単位
・下記プログラムの※1、※2の講演について、日本専門医機構小児科専門医(新制度)小児科領域講習オンラインセミナー 各1単位
*開催チラシはこちら(第6回多職種のための発達障害の研修会/WEB開催)
*演題名が変更になっています。
プログラム
※講演はそれぞれ講演50分、質疑応答10分の予定です。
※演題名が変更となる場合がございます。
テーマ:「発達の問題をかかえる子どもの明日の支援に生かす」
9:55 ~10:00
開催挨拶
10:00 ~11:00
発達障害概論とレジリエンスを高める支援 ※1 *演題名が変更となっています
高木 一江(横浜市中部地域療育センター 所長)
11:00 ~12:00
言葉の育ちと子どもへの言葉かけ
中川 信子 (子どもの発達支援を考えるSTの会 代表)
12:00 ~12:30
(休憩)
12:30 ~13:30
アタッチメントが気になる親子への支援~ポリヴェーガル理論の実践~
淵野 俊二(浜松市子どものこころの診療所)
13:30 ~14:30
子どもの行動をどう捉え,どう支援するか
松田 幸都枝(チルドレン・センター)
14:30 ~15:30
多職種連携支援の観点から未来の成育医療の役割とは ※2 *演題名が変更となっています
神尾 陽子(発達障害クリニック 院長)
15:30
閉会挨拶
※敬称略