MENUCLOSE

メールマガジン

Mail magazine
ホーム > メルマガバックナンバー > 【日本小児保健協会メールマガジン】Vol.374(2024/10/4)
2024.10.04

【日本小児保健協会メールマガジン】Vol.374(2024/10/4)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆
◆◇ 公益社団法人 日本小児保健協会メールマガジン
◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Vol.374
令和6(2024年)10月4日

■「第40回小児保健セミナー」が、下記の要領でWEB開催されます。
今回は「こどもまんなかのこども支援」をテーマとして学びます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

--------------------
 ■インフォメーション
--------------------
■第40回小児保健セミナー(WEB開催)
日時:令和6(2024)年 11月17日(日)10:00~16:00
会場:WEB開催(ライブ配信) ※オンデマンド配信はありません。
主催:日本小児保健協会 教育委員会
対象:医師、歯科医師、保健師、看護職、助産師、保育士、栄養士、歯科衛生士、その他子どもにかかわる方
テーマ:こどもまんなかのこども支援
参加費:会員3,000円、非会員(医師・歯科医師)6,000円、
非会員(医師・歯科医師以外)3,000円(事前振込)

申込方法:以下の申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/RUCbsfRKDSLX4SGJ8
申込締切:11月11日(月)17:00

プログラム:
第1部講演「あるべき姿に向けて変わるこども支援」
1. 母子保健行政の最近の動向 ~こども家庭庁の立場から~ 
木場 愛(こども家庭庁母子保健課 課長)
2.  公衆衛生の視点からどのように変わったか、どのように変わっていくべきか
山縣 然太朗(国立成育医療研究センター成育こどもシンクタンク 副所長
/山梨大学大学院総合研究部附属出生コホート研究センター 特任教授)

第2部講演 「現場視点でより良いこども支援を考える」
3. はじめの100か月の育ちビジョンと子ども主体の保育
大豆生田 啓友(玉川大学教育学部 教授)
4.医療的ケア児の保育
瀬山 さと子(カミヤト凸凹保育園 園長) 
5. 病児保育室での医療的ケア児2症例の経験 
澤田 美穗(関東学院大学看護学部・大学院看護学研究科)
(※敬称略)

詳細は以下をご覧ください。
https://www.jschild.or.jp/seminar/6484/

備考:本セミナーで取得できる単位はありません。